尿酸値が下がりました!

フラット鍼灸院の院長の山田です!

3月に投稿した記事でもお伝えしているようにわたくし山田、30代から尿酸値が上昇してまして1月の血液検査で9.0という数値を叩き出しました。

正常値の上限が7.0で、9.0未満だとまずは食事や運動など生活習慣の見直しを。9.0はもうお薬飲みましょう、と言われてもおかしくない数値。

でしたが、尿酸値が高い人に多い生活習慣ではないので、管理栄養士さんに「まず牛乳を飲みましょう!」という助言をいただき毎朝200mlの牛乳を飲む生活がスタート。

※牛乳に含まれるカゼインが尿酸を排出する働きがあるとのこと

毎朝牛乳を飲む生活を2月から始めて2ヶ月。

先日の血液検査で、これまで上がることはあっても下がることがなかった尿酸値が7.4まで下がりました!

父も尿酸値が高いものの痛風発作は出たことはないらしく、内科の先生曰く尿酸を排出するのが苦手な体質の人もいるそう。

正常値は7.0以内なのでこれからの目標はひとまず7.0を切る!

管理栄養士さん曰く3ヶ月位継続してみるともう少し変わるかもしれない、とのことなので毎朝牛乳生活の1ヶ月継続が決定。

というよりは、尿酸値を維持するために毎朝牛乳を飲む生活の継続は必須になりそうです。

念の為、2ヶ月後に再度血液検査を受けて尿酸値が7.0切れていたら・・・という想いで頑張ってみます!

また2ヶ月後にこちらで結果をご報告しますね~♫

牛乳生活スタート報告ブログ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
もくじ