咬筋のコリがほぐれるとフェイスラインがスッキリする?コリや緊張を緩めるならマッサージや鍼がおすすめ!
食事の時に口を開けて噛むという動作を行っているのが咬筋という筋肉。
でも最近、その筋肉のコリが強く張っている人が増えています。
コリをほぐすことで筋肉の緊張が緩んでフェイスラインがスッキリします!
春という季節的な事情やコロナ禍で知らず知らずのうちにためたストレスで自律神経のバランスが乱れて交感神経が優位に働いてしまうことで体が緊張状態に。
顎にも力が入って咬筋が硬く凝ってしまいます。
咬筋がどうして凝るのか、ほぐすことで起きる体の変化、ほぐすおすすめの方法について紹介します!
咬筋(顎の筋肉)の働き
咬筋は咀嚼(そしゃく)に関わる筋肉の一つです。
食べものを噛むことです
咬筋はどうしてこってしまうの?
人は咀嚼(食べ物を噛み砕く)だけでなく、力む動作で顎に力が入ります。その際にグッと奥歯を噛んでいます。
現代人は、日常の生活の中で無意識に力んでいることが多く、その際に咬筋が使われていることが予想されます。また寝ている時に無意識に歯軋り(はぎしり)したり、食いしばっている可能性もあります。
咬筋が凝り過ぎると頭痛にもつながることがあります。
また咬筋が発達し過ぎると噛む力に歯が負けてしまい、歯が欠けたり、割れることも。
最近スポーツ選手がプレー中にマウスピースをはめてプレーしているシーンを見かけたりしませんか?
食いしばった方がパフォーマンスが向上します。ただ、顎にかかるパワーは強いため歯を保護する目的でもはめています。
咬筋をほぐすとどんな良いことがある?
咬筋が凝る、つまり使われていると、知らず知らずのうちに歯軋りや食いしばりで咬筋をトレーニングしているということに。
結果的に咬筋が鍛えられてしまってエラが張って顔が大きく見える原因にもなります。
いかに咬筋の筋トレを止めるかがポイント!
緊張があるとさらに緊張が生まれるので、無意識に筋トレをしないためには顎まわりの緊張(こり)を適度にほぐしてあげることが大事。
使われる筋肉の緊張をほぐし、緩めて血流を良くすることでフェイスラインをスッキリと見せることができます。
咬筋のコリをほぐすとフェイスラインがスッキリする理由?
咬筋のコリをほぐすと一時的にフェイスラインがスッキリします。
筋肉の中に溜まっていた老廃物が流れて感覚的にも軽くスッキリしますし、個人差はありますがフェイスラインがシャープにシュッとなってスッキリすることもあります。
スッキリした状態を維持するには日頃から咬筋の緊張が起きないように、老廃物が溜まらないようにケアしておくことが大事です!
筋肉の緊張(コリ)がほぐれると、硬い表情から柔らかい表情になりますよ♪
咬筋をほぐす(ケアする)おすすめの方法について
自分で咬筋をほぐすのにおすすめな方法はセルフマッサージです。
人差し指・中指・薬指をくっつけて咬筋に当てて上下、左右に小さく動かしたり、円を描くように気持ちが良い強さで動かしながらほぐしましょう。
スッキリ感が出るくらい、2〜3分程度がおすすめです。
- やりすぎるともみ返しになる可能性があります
- 肌の摩擦(こすらない)が起こらないようにしましょう
※肌摩擦はたるみやシミなどの肌トラブルの原因です
咬筋を積極的にほぐすなら顎周りへの鍼治療がおすすめ!
咀嚼には咬筋以外の筋肉も関わります。顎周りに鍼治療を受けることで咬筋だけでなくその他の咀嚼筋もほぐれますよ!
また合わせて、咀嚼に関わって頭痛を起こすと考えられている頭の側面の筋肉(側頭筋)にも鍼治療をすると筋肉がほぐれて頭痛が軽くなるのでおすすめです。
顎のコリや、頭痛に対する鍼灸治療ならスポット鍼灸治療コースで受けることができます。
詳しくは鍼灸治療のページをご覧ください。
まとめ
咬筋はコリ過ぎると歯の擦り減りにもつながり、人によっては歯が欠けたり割れたりすることもあります。歯のお悩みは早めに歯医者さんで解決を!
成長期にある子供は良いですが、我々大人はできるだけ咬筋が鍛わってしまわないようにケアしていく必要があります!コリを溜め込むと頭痛の原因にもなるので気をつけてくださいね!
そのほか、身体の不調でお困りの時は気軽にご相談ください。
ご予約ご相談はLINEが便利です!
友だち追加するとメッセージのやりとりができます
オンライン予約はこちらからが便利です!
お電話でのご予約ご相談はこちら