その頭痛、天気痛かも!雨の日や台風がくると痛みが出たり調子が悪くなる理由について
低気圧が接近すると頭痛が出る、という人が最近増えています。実はこれ天気痛の典型的な症状。
急に突風が吹いたり、寒暖差があったりする春や雨の日、梅雨時や台風が来る前後になると痛みが出て調子が悪くなる原因は低気圧(気圧の変化)です。
春というと気候が良くて、何も症状がない人からすると快適な季節なのになんで?となかなか悩みを理解してもらえないのが悩ましいところ。
ですが近年、ようやく医学的に天気痛の存在が報告されるようになってきました。
天気痛について簡単まとめたので、あ、私の頭痛って天気痛かも?って思う人、ぜひ最後までご覧ください。
天気が悪い日に出る頭痛、それ天気痛かも!
仕事が忙しかったり、集中して物事に取り組むがあまり、肩が凝ってしまった経験をしたことは誰でも一度はあると思います。
それが続いたり、姿勢が悪い人に多いのが肩凝りが由来の緊張型頭痛。筋肉が凝り固まってしまったことで、筋肉がその奥にある神経を圧迫することで起こる頭痛です。
多くの人が悩むのがこの緊張型頭痛です。
そしてその次に多いのが天気が悪い日や、悪くなる前日、台風が接近しているときに出てくる頭痛。
なんとなく天気が崩れると頭痛が出そうで嫌だな、と感じる人が抱えるている頭痛が天気痛です。
雨の日や台風がくると痛みが出たり調子が悪くなる理由
どうして雨の日や台風がくると痛みが出たり調子が悪くなるのか疑問に思いますよね。
気象外来・天気痛外来を日本で初めて立ち上げた愛知医科大学の佐藤純医師によると、
低気圧による気圧の変化が起こると、耳の中のバランスを保つ機能がある内耳(三半規管)という場所に影響が出ます。
脳がその気圧の変化をストレスと感じてしまうことで自律神経が乱れて様々な不調を引き起こす
とのことです。
めまい・ふらつき・吐き気・頭痛など
【天気痛の専門医】佐藤純先生の著書
漫画なのでとても読みやすくわかりやすいですよ!
天気痛について詳しく知りたい時は佐藤先生の著書がオススメです!
あ、この頭痛は天気痛かもという時の対策
天気が崩れてきているし、頭痛が出そうだなという時は天気通に備えて頭痛薬を前もって飲むと痛みを感じる前に押さえ込むことも!
あわせて天気予報を見る習慣をつけるのがおすすめです。
自分がいる現在地に西から低気圧が迫ってきている、というタイミングで天気痛が出るので仕事量を調整したり、お出かけのスケジュールを調整することもできますよね。
穏やかに過ごしたいなら、低気圧が迫っている時は無理をしないのが鉄則です。
天気痛を和らげるにどうすれば良い?
内耳が低気圧の影響を受けて、それを脳がストレスと感じて自律神経の乱れにつながることが天気痛の原因。
天気痛を和らげるには自律神経を整えて脳に気圧の変化が内耳に受ける影響をストレスではないことを知らせる必要があります。
かといって言葉で伝えれるものではないのはお分かりいただけますよね。だから私たちができることとしたら自律神経が落ち着く取り組みをすることです。
例えば
- 温かい飲み物を飲む
- ストレッチをする
- 入浴時間を長めにとる
- マッサージや鍼灸、エステでリラックスする
- ヒーリングミュージックを聴く
など、気持ちが落ち着く、身体が喜ぶ心地よいことをすると自律神経のバランスが整いやすいです。
軽い痛みであれば自分でセルフケアで改善されるかもしれません。
ただ、症状がちょっと強いという場合は鎮痛薬を飲むか、お薬が嫌な方はマッサージや鍼灸、エステなどご自身がリラックスできる施術を受けるのがベストです。
心と身体がリラックスできていたら自律神経も自ずと整います。
フラット鍼灸院のオススメの施術
天気痛で悩んでいる方にはマッサージや鍼灸、ストレッチポールなどを取り入れたコンディショニングコースが当店ではオススメです。
女性で香りのあるオイルを使った施術が好きな方や、ゆるく優しい刺激でゆったりとした心地よい施術がお好み方にはアロマテラピートリートメントがオススメです。
アロマテラピートリートメントについて
最後に
頭痛やめまい、吐き気など様々な症状のある天気痛。
まだまだ悩んでいる人が多い割に理解されていないのが現状です。あ、自分は天気痛かもと思ったら、天気予報で低気圧の発生状況などを確認して事前に対策をしておくと安心です。
明日は低気圧が来るから鎮痛薬を持って行くとか、前もってマッサージや鍼灸、エステの予約をしておく!というのも症状を軽く過ごすのにオススメですよ。
ぜひ参考にしてみてください。